野球肘
多くの選手が肘を痛めます。
私も経験があります。(現在利き腕はまっすぐに伸びません。)
正しいフォームで投げなければ、必ず再発します。
よく「肘を上げろ」とか、「肘を前に出せ」とか指導されますが、体の構造への知識・理解が足りない子供や中高生にとってはあまり有効なアドバイスとは言えないようです。
高島トレーナーに言わせれば、「肘が両肩を結んだライン上に来ないのは、正しい体重移動が出来ていないのが最大の原因」だそうです。
そしてその体重移動が上手く出来ない最大の理由は、「軸足に体重が100%かかった際の重心のかけ方」に出発点があるそうです。
先日「トミー・ジョン手術」を受けた松坂大輔投手の投球連続写真を見ながら詳しく解説してくれました。
最近のものと、高校時代やプロ入り初期のものを比べながらでしたので、非常に解りやすかったです。
将来のある選手たちには、再発をさせない為にも、
肘を痛めない為には→肘が両肩を結んだライン上に来る為には→正しい体重移動をする為には→正しいスタートをするには
と順を追って分かりやすく説明し、コンディショニング知識を深めてもらうようにしています。
Comments: Leave a Comment