徳育
私の関わっている学校に、県内有数の進学校があります。
その学校は100年以上の歴史を持ち、建学当時から「全人教育」を標榜しています。
「全人教育」とは何でしょうか?
その学校のホームページによると、
「本校の伝統的教育精神である全人教育を基盤にし,知育,美育,体育の調和を図って, 個人的,社会的特性の向上に努める。」
と、あります。
知育,美育,体育とは、即ち「知識の発展、美徳(道徳)精神の啓培、体力の伸展」です。
それらをバランス良く伸ばし、社会に役立つ人材の育成につなげるのが、この学校の使命のようです。
この、知育,美(徳)育,体育。
まさにバランスが大切ですが、特に美(徳)育と知育のバランスが重要だと思います。
更に言えば、美(徳)育がしっかりしていないと、知育も無に帰してしまいます。
分かり易く言えば、
正しい徳を持って事に当たらねば真の知育も活かされない。
そして体育が無ければそれを世に知らせる事も出来ない。
のだと、私個人は思っています。
それを若者に伝えるには、スポーツこそが数ある手段のうちの有力なものの一つなのだと考えています。
Comments: Leave a Comment