Nadeshiko
やはりこの話題に触れずにはおれないでしょう。
感動的な世界一でした。
準々決勝のドイツ戦から全てをテレビ観戦しましたが、ツキも相当ありました。
特に決勝では前半押しに押されて2,3点は取られていてもおかしくはなかったです。
佐々木監督も、試合には負けたが勝負に勝った、といった意味合いのコメントを残しています。
それにしてもあの精神力はどこから来るのでしょうか?
そしてあの落ち着きはどうやったら生まれるのでしょうか?
特にPKの一発目を決めた、宮間あや。
決めた後のポーズにしびれてしまいました。(決して一般的なガッツポーズではなかった)
落ち着き払った、しかし充実感に満ち溢れ、派手ではないが味方に勇気と自信を与えるポーズでした。
これ以上は、他のメディアの論に任せます。
一つだけ。
以前、「スポーツ基本法」の制定について述べました。
今回の結果を受けて、女子サッカーは注目を浴び、様々な分野からサポートされるようになるでしょう。
それはそれでとても良い事です。
しかし、スポーツ政策をきちんと掲げ、日本らしい狙いを定めてゼロからの強化策を施す種目もあって良いはずです。
それをやってこそ、「スポーツ基本法」の制定の意味があると思います。
Comments: Leave a Comment